
ご迷惑をおかけいたしました。
先日から、ホームページが繋がらなくなっておりましたが、本日復旧致しました。 皆様には、大変、ご不便とご迷惑をおかけいたし、誠に申し訳ございま…
高知の美味しい干物をお届けいたします!
先日から、ホームページが繋がらなくなっておりましたが、本日復旧致しました。 皆様には、大変、ご不便とご迷惑をおかけいたし、誠に申し訳ございま…
先日、ある干物をいただきました。 「うまい・・・」 珍しく3代目が褒めました。 部長も試食。 「あ!おいしい!!お父さんの干物の味がする!!…
片口鰯が揚がり、 食べるための煮干しを作っています。 出汁用ではなく 食べるための煮干し。 こちらも以前から、ご要望の多かった商品のひとつ。…
家族の急用やら急病などで 子連れオオカミならぬ 子連れ女将で伺うことになった、昨日の「ふるさとのいのちをつなぐ」。 おんぶ紐に岡岩ちびっこT…
お客さんから いつも「煮干しがほしいけど~」という声をいただきながら 手が回らず、お断りをしていましたが ちょっと手が空いた時期に いい魚が…
そういえば、ずいぶん前に 「保育園落ちた、日本死ね」という 過激な言葉が取り上げられました。 我が家も、只今、絶賛、待機児童中!!(泣) 妻…
今日は、おさかな工房が賑やかです(^-^) おばちゃんたちが来てくれました。 この賑やかさは 上ノ加江に春が訪れたことを知らせる印です。 な…
なぜ、こんなことを夫婦で議論するのかはナゾですが・・・ 先日の東京からの帰りの飛行機の中での話。 部長「なんで、魚の資源管理が日本ではうまく…
3代目に用事があるときに 店番をしてもらってる 兄と姉。 兄は年を重ねる毎に、雰囲気や顔が3代目とよく似てきて 姉は3代目と顔かたちがよく似…
東京に行くときに 寒いだろうと 毛糸の帽子から始まり 上着やらタイツやら レッグウオーマーやら・・・ いろいろ、いろいろ準備万端で行きました…